夫婦で4年の世界一周等80ヵ国550件以上の世界遺産を訪問!
世界遺産検定マイスターにも合格イェイ!
経験と知識を活かし、世界遺産を中心に写真と共に情報発信!
6歳で世界遺産検定4級挑戦![6] 勉強方法(2) 世界の自然/文化遺産
2号
- 2019-06-09
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みます!今回は世界遺産検定4級で出題されるカテゴリのうち「世界の自然/文化遺産」について具体的な勉強方法をご紹介イェーイ!

自由の女神像の愛くるしさが最高イェイ!
まずは出題範囲の復習
世界遺産検定4級の出題範囲と配点は、下表のとおり!
問題カテゴリ | 問題数 | 問題割合 |
---|---|---|
世界遺産の基礎知識 | 13 | 26% |
日本の世界遺産 | 23 | 46% |
世界の自然/文化遺産 | 13 | 26% |
その他 | 1 | 2% |
合計 | 50 | 100% |
「世界の自然/文化遺産」の配点は100点満点中、26点!
先日の「6歳で世界遺産検定4級挑戦![4] 4級試験分析と対策」では問題カテゴリ毎の対策を簡単にご紹介しましたが、前回の「世界遺産の基礎知識」に引き続き、今回は「世界の自然/文化遺産」について、セカイエなりの具体的な学習方法をご紹介します!イェイ!イェイ!
世界の自然/文化遺産
「世界の自然/文化遺産」について、まずは過去問3年12回分の試験問題を整理した下表をどうぞ!世界遺産検定4級は過去と同じ問題が頻繁に出題されていますので、カギかっこの部分をほんわりと覚えるだけで、このカテゴリで9割の得点は狙える!なんてったって試験は4択問題ですから!イェイ!イェイ!イェーイ!
# | 地域 | 国 | 世界遺産 | 問題 |
---|---|---|---|---|
1 | アジア | インド | タージ・マハル | タージ・マハルはどんな建造物か「皇帝が妃のために築いた霊廟」 |
2 | アジア | インド | タージ・マハル | ムムターズ・マハルとは誰か「シャー・ジャハーンの妃」 |
3 | アジア | インド | タージ・マハル | 説明で正しくないもの「世界最大の仏教建築物である」(○イスラム建築) |
4 | アジア | 中国 | 四川ジャイアントパンダ保護区群 | 中国の「四川省」で保護されている「絶滅危惧種」の動物「ジャイアントパンダ」 |
5 | アジア | 中国 | 四川ジャイアントパンダ保護区群 | 中国の野生パンダ約1,860頭のうち「約30%」が生息 |
6 | アジア | 中国 | 四川ジャイアントパンダ保護区群 | ジャイアントパンダ保護区群に認められている登録基準「絶滅危惧種の登録基準⑩」 |
7 | アジア | 中国 | 万里の長城 | 「秦」の時代に万里の長城の原形を築いた人「秦の始皇帝」 |
8 | アジア | 中国 | 万里の長城 | 説明で正しくないもの「万里の長城の原型をつくったのは漢の武帝」(○秦の始皇帝) |
9 | アジア | 中国 | 万里の長城 | 万里の長城は「北方遊牧民族との対立と文化交流の歴史を伝える遺産」「文化交流の登録基準②」 |
10 | アジア | 中国 | 万里の長城 | 焼成レンガを主に用いて築かれている世界遺産「万里の長城」 |
11 | アジア | ネパール | サガルマータ国立公園 | サガルマータ国立公園がある国「ネパール連邦民主共和国」 |
12 | アジア | ネパール | サガルマータ国立公園 | サガルマータを含む地球上で最も標高が高い山脈「ヒマラヤ山脈」 |
13 | アジア | ネパール | サガルマータ国立公園 | 登山隊のポーターとしても活躍する少数民族「シェルパ族」 |
14 | アジア | ネパール | サガルマータ国立公園 | ヒマラヤ山脈/世界最高峰/シェルパ族と言えば「サガルマータ国立公園」 |
15 | アジア | ネパール | サガルマータ国立公園 | 写真を見て解答「サガルマータ国立公園」 |
16 | 中東 | イラン | ペルシャ庭園 | 水路を用いて庭園を分割する「四分庭園」 |
17 | 中東 | トルコ | イスタンブール歴史地域 | イスタンブルの歴史地区に含まれる遺産「アヤ・ソフィア」(キリスト教大聖堂からイスラム教モスクに転用された) |
18 | 中東 | トルコ | イスタンブール歴史地域 | アヤ・ソフィアがある遺産「イスタンブルの歴史地区」 |
19 | 中東 | トルコ | イスタンブール歴史地域 | アジアとヨーロッパにまたがる国際都市で、かつてコンスタンティノープルと呼ばれた都市「イスタンブル」 |
20 | 中東 | トルコ | イスタンブール歴史地域 | イスタンブルに認められている登録基準「文化交流の登録基準②」 |
21 | 中東 | トルコ | イスタンブール歴史地域 | 「イスタンブルは地図上のどこにあるか」 |
22 | ヨーロッパ | イギリス | ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター大寺院及び聖マーガレット教会 | ウェストミンスター宮殿がある都市「英国のロンドン」 |
23 | ヨーロッパ | イギリス | ダーウェント峡谷の工場群 | ダーウェント峡谷の工場群がある国「英国(グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国)」 |
24 | ヨーロッパ | イギリス | ダーウェント峡谷の工場群 | 世界遺産に登録されているイギリス産業革命の最初期の工場群「ダーウェント峡谷」 |
25 | ヨーロッパ | イタリア | アルベロベッロのトゥルッリ | 「円錐形」の屋根をもつ「住居」(トゥルッリ)が立ち並ぶ世界遺産があるイタリアの街「アルベロベッロ」 |
26 | ヨーロッパ | イタリア | ピサのドゥオモ広場 | 写真を見てイタリアのどの都市の建造物か「ピサ」 |
27 | ヨーロッパ | イタリア | フィレンツェ歴史地区 | フィレンツェで興った"再生"を意味する文化・芸術運動「ルネサンス」 |
28 | ヨーロッパ | イタリア | フィレンツェ歴史地区 | ルネサンス期にフィレンツェで活躍した芸術家「ミケランジェロ&レオナルド・ダ・ヴィンチ」 |
29 | ヨーロッパ | イタリア | ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂 | オオカミに育てられた双子の兄弟にまつわる建国神話をもつイタリアの都市「ローマ」 |
30 | ヨーロッパ | イタリア | ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂 | コロッセウムの説明で正しいもの「剣闘士と猛獣の格闘などの見世物が行われた」 |
31 | ヨーロッパ | イタリア | ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂 | ローマ歴史地区の構成資産「コロッセウム&フォロ・ロマーノ」 |
32 | ヨーロッパ | イタリア | ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フォーリ・レ・ムーラ大聖堂 | 「ローマ歴史地区の地図上の場所」 |
33 | ヨーロッパ | イタリア | - | イタリアにある世界遺産の組み合わせ「ローマの歴史地区&フィレンツェの歴史地区」 |
34 | ヨーロッパ | ギリシャ | アテネのアクロポリス | アテネという地名は何に由来しているか「この地方の守護神である女神の名前」 |
35 | ヨーロッパ | ギリシャ | アテネのアクロポリス | 説明で正しくないもの「パルテノン神殿は「クフ王」にささげられた」 |
36 | ヨーロッパ | ギリシャ | アテネのアクロポリス | ユネスコのシンボルマークのモデル「アテネのアクロポリスのパルテノン神殿」 |
37 | ヨーロッパ | ギリシャ | アテネのアクロポリス | 写真(パルテノン神殿)を見てどの世界遺産か「アテネのアクロポリス」 |
38 | ヨーロッパ | ギリシャ | メテオラ | メテオラがある国「ギリシャ」 |
39 | ヨーロッパ | ギリシャ | メテオラ | 奇岩の頂上に建つ修道院では「ギリシャ正教」に属する人達が修行している |
40 | ヨーロッパ | スペイン | サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 | 「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」の巡礼路:カミノ・フランセスとスペイン北部の道 |
41 | ヨーロッパ | スペイン | サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 | この巡礼路は「キリスト教」を信仰する人が行き交う道 |
42 | ヨーロッパ | スペイン | サンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路 | 巡礼者が目指す大聖堂は「聖ヤコブ」のお墓の上に建てられている |
43 | ヨーロッパ | デンマーク | クロンボー城 | クロンボー城はシェイクスピアの四大悲劇のひとつ「ハムレット」に登場する城のモデル |
44 | ヨーロッパ | ドイツ | エッセンのツォルフェライン炭坑業遺産群 | ツォルフェライン炭鉱業遺産群がある国「ドイツ」、都市「エッセン」 |
45 | ヨーロッパ | フランス | ヴェルサイユの宮殿と庭園 | ヴェルサイユ宮殿がある国「フランス」 |
46 | ヨーロッパ | フランス | シュリー-シュル-ロワールとシャロンヌ間のロワール渓谷 | フランス中部/ルネサンス様式の城館/シャンボール城と言えば「ロワール渓谷」 |
47 | ヨーロッパ | フランス | パリのセーヌ河岸 | パリのセーヌ河岸にある建物「ノートル・ダム大聖堂」 |
48 | ヨーロッパ | フランス | パリのセーヌ河岸 | パリのセーヌ河岸に含まれない遺産「シャンボール城」(○ルーヴル美術館/エッフェル塔/ノートル・ダム大聖堂) |
49 | ヨーロッパ | フランス | パリのセーヌ河岸 | パリのセーヌ河岸に含まれない遺産「アヤ・ソフィア」(○ルーヴル美術館/エッフェル塔/ノートル・ダム大聖堂) |
50 | ヨーロッパ | フランス | パリのセーヌ河岸 | パリのセーヌ河岸に含まれない遺産「フォロ・ロマーノ」(○ルーヴル美術館/エッフェル塔/ノートル・ダム大聖堂) |
51 | ヨーロッパ | フランス | パリのセーヌ河岸 | 説明で正しくないもの「セーヌ川のみが世界遺産で周辺の街並みは世界遺産に含まれない」 |
52 | ヨーロッパ | フランス | モン-サン-ミシェルとその湾 | モン・サン・ミシェルと「その湾」 |
53 | ヨーロッパ | フランス | モン-サン-ミシェルとその湾 | モン・サン・ミシェルの意味「聖ミカエルの山」 |
54 | ヨーロッパ | フランス | モン-サン-ミシェルとその湾 | オベール司教の夢に現れた"あの岩山に聖堂を建てよ"と伝えた聖人「聖ミカエル」 |
55 | ヨーロッパ | フランス | モン-サン-ミシェルとその湾 | モン・サン・ミシェルにある聖堂の尖塔の先にある守護天使「聖ミカエル」 |
56 | ヨーロッパ | フランス | モン-サン-ミシェルとその湾 | モン・サン・ミシェルで祀られてる天使「聖ミカエル」 |
57 | ヨーロッパ | フランス | モン-サン-ミシェルとその湾 | モン・サン・ミシェルに認められた登録基準「出来事や宗教、芸術の登録基準⑥」 |
58 | ヨーロッパ | ポーランド | アウシュヴィッツ-ビルケナウ ナチスドイツ強制絶滅収容所(1940-1945) | 強制絶滅収容所を建設した組織「ナチス」、ユダヤ人大量殺戮の呼び名「ホロコースト」 |
59 | ヨーロッパ | ポーランド | アウシュヴィッツ-ビルケナウ ナチスドイツ強制絶滅収容所(1940-1945) | 説明で正しくないもの「ファシスト党」(○第二次世界大戦/ユダヤ人/ホロコースト) |
60 | ヨーロッパ | ポーランド | アウシュヴィッツ-ビルケナウ ナチスドイツ強制絶滅収容所(1940-1945) | 説明で正しくないもの「東西冷戦中」(○ヒトラー/ユダヤ人/ホロコースト) |
61 | アフリカ | エジプト | メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯 | メンフィスのピラミッド地帯で最大のピラミッド「クフ王のピラミッド」 |
62 | アフリカ | エジプト | メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯 | ピラミッド建造の目的「農閑期の国家公共事業であった」 |
63 | アフリカ | エジプト | メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯 | 日本の縄文時代にあたる紀元前2500年ごろに築かれた建造物「ギザの三大ピラミッド」 |
64 | アフリカ | エジプト | メンフィスとその墓地遺跡-ギーザからダハシュールまでのピラミッド地帯 | メンフィスのピラミッド地帯は地図上のどこにあるか |
65 | アフリカ | ザンビア/ジンバブエ | モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝 | イギリスの探検家「リヴィングストン」が名付けた滝「ヴィクトリアの滝」 |
66 | アフリカ | ザンビア/ジンバブエ | モシ・オ・トゥニャ/ヴィクトリアの滝 | ヴィクトリアの滝一帯に生息する動物「セーブルアンテロープ」 |
67 | アフリカ | タンザニア | キリマンジャロ国立公園 | キリマンジャロ国立公園がある国「タンザニア」 |
68 | アフリカ | タンザニア | キリマンジャロ国立公園 | キリマンジャロは繰り返される火山噴火による溶岩が何層にも重なった山「成層火山」 |
69 | 北米 | アメリカ | 自由の女神像 | 自由の女神は「アメリカ合衆国独立100周年」を記念 |
70 | 北米 | アメリカ | 自由の女神像 | 自由の女神像の正式名称「世界を照らす自由」 |
71 | 北米 | アメリカ | 自由の女神像 | 自由の女神像に認められる登録基準「人間がつくった傑作の登録基準①」 |
72 | 北米 | アメリカ | 自由の女神像 | 自由の女神像は地図上のどこにあるか |
73 | 中米 | メキシコ | ティエラアデントロの王の道 | この道を通って運ばれていたものに由来する名「銀の道」 |
74 | 南米 | アルゼンチン | ロス・グラシアレス | スペイン語で「氷河」を意味するアルゼンチンにある遺産「ロス・グラシアレス国立公園」 |
75 | 南米 | アルゼンチン | ロス・グラシアレス | 説明で正しいもの「ペリト・モレノ氷河などの大型の氷河がみられる」「雄大な大氷河地帯が広がる」 |
76 | 南米 | エクアドル | ガラパゴス諸島 | ガラパゴス諸島がある国「エクアドル」 |
77 | 南米 | エクアドル | ガラパゴス諸島 | ガラパゴス諸島で進化論のアイデアを得て種の起源を著した人「ダーウィン」 |
78 | 南米 | エクアドル | ガラパゴス諸島 | イグアナ/ダーウィン進化論/危機遺産リスト脱出と言えば「ガラパゴス諸島」 |
79 | 南米 | エクアドル | ガラパゴス諸島 | ガラパゴス諸島は地図上のどこにあるか |
80 | 南米 | ベネズエラ | カナイマ国立公園 | 世界で最も落差の大きい滝「カナイマ国立公園のアンヘルの滝」 |
81 | 南米 | ベネズエラ | カナイマ国立公園 | カナイマ国立公園に残る独特の形状の山「テーブルマウンテン」 |
82 | 南米 | ペルー | ナスカとパルパの地上絵 | ナスカとパルパの「地上絵」 |
83 | 南米 | ペルー | ナスカとパルパの地上絵 | ナスカとフマーナ平原の地上絵がある国「ペルー」 |
84 | 南米 | ペルー | ナスカとパルパの地上絵 | ナスカに残る絵は「大地に描かれた巨大な地上絵である」 |
85 | 南米 | ペルー | ナスカとパルパの地上絵 | 説明で正しいもの「マリア・ライへが地上絵を発見し保護した」 |
86 | 南米 | ペルー | マチュ・ピチュの歴史保護区 | マチュ・ピチュは「インカ帝国の都市遺跡」 |
87 | 南米 | ペルー | マチュ・ピチュの歴史保護区 | 説明で「複合遺産に登録されている」(×ヒマラヤ山中にある/マヤ文明/日干しレンガ) |
88 | 南米 | ペルー | マチュ・ピチュの歴史保護区 | 説明で正しいもの「険しい頂に残る都市遺跡」 |
89 | オセアニア | オーストラリア | ウルル-カタ・ジュタ国立公園 | 「ウルル」・カタジュタ国立公園 |
90 | オセアニア | オーストラリア | ウルル-カタ・ジュタ国立公園 | ウルル・カタジュタ地域で伝統的な生活を営んでいる先住民「アボリジニ」 |
91 | オセアニア | オーストラリア | ウルル-カタ・ジュタ国立公園 | 説明で正しいもの「アボリジニが描いた岩壁画が残る」 |
92 | オセアニア | オーストラリア | グレート・バリア・リーフ | グレート・バリア・リーフがある国「オーストラリア連邦」 |
93 | 場所 | アジア | - | アジアにない世界遺産「マチュ・ピチュ」(○万里の長城/サガルマータ/タージ・マハル) |
94 | 場所 | アジア | - | アジアにない世界遺産「アテネのアクロポリス」(○万里の長城、タージ・マハル、サガルマータ国立公園) |
95 | 場所 | ヨーロッパ | - | ヨーロッパにない世界遺産「キリマンジャロ国立公園」(○アテネアクロポリス/アウシュヴィッツ/フィレンツェ) |
96 | 場所 | アフリカ | - | アフリカにない世界遺産「サガルマータ国立公園」(○ピラミッド/ヴィクトリア滝/キリマンジャロ) |
97 | 場所 | 南米 | - | 南米にない世界遺産「タージ・マハル」(○カナイマ/ロス・グラシアレス/ナスカ) |
98 | 場所 | 位置 | - | 最も南にある世界遺産「ロス・グラシアレス国立公園」(×万里の長城、サガルマータ、モン・サン・ミシェル) |
99 | 場所 | 位置 | - | 南半球にある世界遺産「ウルル・カタジュタ国立公園」(×アテネ/アウシュヴィッツ/ローマ歴史地区) |
100 | くらべてみよう | 宗教 | - | 世界遺産の登録数が一番多い宗教「キリスト教」「カトリック」 |
101 | くらべてみよう | 高さ | - | 世界遺産低い順「東寺五重塔⇒自由の女神像⇒クフ王のピラミッド」 |
102 | くらべてみよう | 高さ | - | 一番高い建造物「パリのセーヌ河岸:エッフェル塔」(×東寺の五重塔/ピラミッド/自由の女神像) |
103 | くらべてみよう | 高さ | - | 自由の女神の説明で正しくないもの「像と台座を合わせた高さはクフ王のピラミッドより高い」 |
104 | トピックス | オリンピック | - | 今年(2016年)のオリンピック開催国で世界遺産となっている首都「ブラジリア」 |
105 | トピックス | オリンピック | - | 今年(2016年)のオリンピック開催国で世界遺産のある都市「リオ・デ・ジャネイロ」 |
106 | トピックス | サッカーW杯 | - | 今年(2018年)ロシアでサッカーW杯が開催されたロシアの世界遺産「モスクワのクレムリンと赤の広場」(×ウィーン/エルサレム/イグアス) |
世界遺産検定過去問題集3・4級「2019年度版(2018年試験収録)」「2018年度版(2017年試験収録)」「2017年度版(2016年試験収録)」の過去3年12回分の試験分析結果
同様の表を掲載した「世界遺産の基礎知識」の項目数は45件で、上表「世界の自然/文化遺産」の項目数は106件。「世界遺産の基礎知識」と「世界の自然/文化遺産」の配点は同じ26点ですので、「世界遺産の基礎知識」の方が学習効率は圧倒的にイェイ!
セカイエの学習戦略としては、得点源である「世界遺産の基礎知識」と、配点割合が最も高い「日本の世界遺産」を重点的に学習し、「世界の自然/文化遺産」は、もっさり取り組む感じです。上表の暗記が中心イェイ!先日の「6歳で世界遺産検定4級挑戦![3] 学習教材のご紹介(2)」でご紹介したとおり、1/2号は有名どころの世界遺産の簡単な知識はもっているので、ある程度は得点できるとにらんでいます!
ちなみに「世界の自然/文化遺産」では、世界遺産の名称とどの国にあるかを押さえておくのは基本中の基本で・す・YO!これだけで得点できる問題が結構あります!そして参考までにセカイエは、世界遺産の登録基準10個のうち、その世界遺産がどの登録基準にあてはまるかに関する問題は、学習負担が大きいので4級では捨てるぜイェイ!イェーイ!思い切りも大事MANブラザーズバンド!
それでは最後に1/2号のコメントをどうぞ!
今回は、行ってみたい世界遺産についてコメントを頂きました!

大天使ミカエルと自由の女神像の頭部のタッチが同じ!
最初、行ってみたい世界遺産は「富士山」と言われたのですが「富士山本宮浅間大社」には行ったことあるし、前回記事の絵とかぶるので、世界の世界遺産からお願いしたところ、フランスの「モン-サン-ミシェルとその湾」となりました!5歳の時にロンドンから日帰りで「パリのセーヌ河岸」はイェイしたのですが、さすがに「モン-サン-ミシェル」までは行けなかったので、いつか本当に一緒に行けたらイェイなー!他にはチリの「ラパ・ヌイ国立公園(イースター島)」があがっていました。ちなみに1/2号が訪問した世界遺産は「訪問した世界遺産大紹介!」でまとめています!
というわけで、応援よろしくお願いします!次回は配点の最も高い「日本の世界遺産」の具体的学習方法をご紹介します!
(参考)世界遺産検定マイスター、1級、2級攻略
以下は昔のブログで、6年前くらいにマイスター、1級、2級の合格報告と傾向と対策をまとめたものですのでよかったどうぞ!
タグ : 小学一年生
![6歳で世界遺産検定4級挑戦![12] 祝4級合格!気になる得点発表! 6歳で世界遺産検定4級挑戦![12] 祝4級合格!気になる得点発表!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/08/IMG_7742-thumb-1200xauto-746.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![12] 祝4級合格!気になる得点発表!
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!先日のブログ「6歳で世界遺産検定4級挑戦![11] 運命の試験結果発表の日!結果速報、合格イェーイ!」で、世界遺産検定4級合格をお知らせしましたが、結果通知書が送られてきましたので、試験で何点取れたか発表イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![11] 運命の試験結果発表の日!結果速報、合格イェーイ! 6歳で世界遺産検定4級挑戦![11] 運命の試験結果発表の日!結果速報、合格イェーイ!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/07/IMG_6981-thumb-1200xauto-736.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![11] 運命の試験結果発表の日!結果速報、合格イェーイ!
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みました!本日、合否結果を世界遺産検定受検者用のマイページで確認できる日だったのですが、見事、世界遺産検定4級に合格してましたイェーイ!本当におめでとう、1/2号!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![10] 本日無事テスト終わりました! 6歳で世界遺産検定4級挑戦![10] 本日無事テスト終わりました!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/07/IMG_1650-thumb-1200xauto-727.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![10] 本日無事テスト終わりました!
2号
- 2019-07-07
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みます!本日、無事にテストを終えましたので、ちょろっとご報告イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![9] 勉強方法(4) 過去問の取り組み結果!何点獲れた? 6歳で世界遺産検定4級挑戦![9] 勉強方法(4) 過去問の取り組み結果!何点獲れた?](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/06/IMG_6457-thumb-1200xauto-724.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![9] 勉強方法(4) 過去問の取り組み結果!何点獲れた?
2号
- 2019-07-01
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みます!今回は世界遺産検定4級過去問の取り組み状況をご紹介!過去問の攻略が合格への最短距離なんで・す・YO!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![8] 受検票到着!試験まであと1週間! 6歳で世界遺産検定4級挑戦![8] 受検票到着!試験まであと1週間!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/06/IMG_6459-thumb-1200xauto-725.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![8] 受検票到着!試験まであと1週間!
2号
- 2019-06-30
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みます!今回は、世界遺産検定4級試験まであと1週間にせまった1/2号のコメントをご紹介イェイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![7] 勉強方法(3) 日本の世界遺産 6歳で世界遺産検定4級挑戦![7] 勉強方法(3) 日本の世界遺産](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/06/IMG_6450-thumb-1200xauto-722.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![7] 勉強方法(3) 日本の世界遺産
2号
- 2019-06-16
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みます!今回は世界遺産検定4級で出題されるカテゴリのうち、配点割合の最も高い「日本の世界遺産」について具体的な勉強方法をご紹介!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![5] 勉強方法(1) 世界遺産の基礎知識 6歳で世界遺産検定4級挑戦![5] 勉強方法(1) 世界遺産の基礎知識](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/06/IMG_6419-thumb-1200xauto-717.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![5] 勉強方法(1) 世界遺産の基礎知識
2号
- 2019-06-08
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みます!今回は世界遺産検定4級で出題されるカテゴリのうち「世界遺産の基礎知識」について具体的な勉強方法をご紹介イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![4] 4級試験分析と対策 6歳で世界遺産検定4級挑戦![4] 4級試験分析と対策](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/06/IMG_6382-thumb-1200xauto-714.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![4] 4級試験分析と対策
2号
- 2019-06-02
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みます!今回は世界遺産検定4級の試験概要と試験対策をご紹介イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![3] 学習教材のご紹介(2) 6歳で世界遺産検定4級挑戦![3] 学習教材のご紹介(2)](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/05/IMG_6215-thumb-1200xauto-705.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![3] 学習教材のご紹介(2)
2号
- 2019-05-29
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月7日の世界遺産検定4級試験にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みます!今回は世界遺産検定公式テキストと過去問題集以外でおすすめの書籍をご紹介イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![2] 学習教材のご紹介(1) 6歳で世界遺産検定4級挑戦![2] 学習教材のご紹介(1)](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/05/IMG_6160-thumb-1000x667-704.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![2] 学習教材のご紹介(1)
2号
- 2019-05-16
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学校に入学したばかりの6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、世界遺産検定4級にチャレンジ!私、セカイエ2号による全力サポート体制で試験に挑みます!今回は世界遺産検定4級の試験勉強で使う書籍をご紹介イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定4級挑戦![1] 6歳で受験するにあたってのハードル 6歳で世界遺産検定4級挑戦![1] 6歳で受験するにあたってのハードル](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/04/sekaiisankentei4_mousikomi-thumb-1053x702-702.jpg)
6歳で世界遺産検定4級挑戦![1] 6歳で受験するにあたってのハードル
2号
- 2019-04-27
- 6歳で4級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!現在6歳の「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、世界遺産検定4級にチャレンジします!2019年7月7日の試験を目指すぜイェイ!イェイ!イェイ!イェイ!七夕イェーイ!
続きを読む