夫婦で4年の世界一周等80ヵ国550件以上の世界遺産を訪問!
世界遺産検定マイスターにも合格イェイ!
経験と知識を活かし、世界遺産を中心に写真と共に情報発信!
6歳で世界遺産検定3級挑戦![2] 3級の試験概要、合格率・難易度、試験対策・勉強方法
2号
- 2019-10-20
- 6歳で3級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験にチャレンジ!今回は世界遺産検定3級の試験概要、合格率・難易度、勉強方法・試験対策をご紹介イェーイ!

ナマケずに真剣なまなざしで試験勉強に取り組む1/2号
※今回のブログでご紹介する世界遺産検定3級の分析は、「世界遺産検定3級公式テキスト」と、世界遺産検定過去問題集3・4級「2019年度版(2018年試験収録)」「2018年度版(2017年試験収録)」「2017年度版(2016年試験収録)」の情報を元に作成しています。
4級と比較すると難易度は格段にアップ!
世界遺産検定3級の試験概要は下表のとおり!4級と比較してみました!
3級 | 4級 | |
---|---|---|
解答形式 | マークシート | マークシート |
問題数 | 60問 | 50問 |
試験時間 | 50分(1問50秒) | 50分(1問1分) |
合格基準 | 100点満点中60点以上 | 100点満点中60点以上 |
まず問題数と試験時間ですが、世界遺産検定3級は問題数60問に対し試験時間は50分ですので、1問50秒で解答する必要があります!4級(1問1分)と比較すると1問当たりの持ち時間が少し短くなるのがポイント!4級試験でマークシートを経験した1/2号ですが、どうしてもマーク塗るのを間違えた時に、うまく消すのに手こずり、大幅な時間ロスが発生する不安からは逃れられません。。。
そして合格基準ですが、3級の合格基準は4級と同様60点となりますが、平均点と認定率(合格率)を3級と4級で比較すると3級の難易度がかなり上がっていることがみてとれます。過去12回における3級と4級の平均点と認定率(合格率)の推移をグラフにしましたのでどうぞ!

平均点(棒グラフ)も認定率(折れ線グラフ)も、3級(オレンジ)の方が4級(グレー)よりかなり低いのが分かると思います!
そして過去12回の単純平均した平均点と認定率は下表のとおり!
3級 | 4級 | |
---|---|---|
平均点 | 71.8点 | 80.4点 |
認定率(合格率) | 77.0% | 88.2% |
3級と4級を比較すると平均点で約10点、認定率は約10ポイントも低くなります!4級との比較では難易度が上がりますが、それでも3級の認定率は77.0%もあるので一般的な試験の合格率としてはまだまだ高い方かと思います。4級を92点で合格した1/2号ですから普通に勉強さえできれば3級も大丈夫だと信じています!
基礎知識と日本の世界遺産、そして世界の自然遺産を重点的に学習!
世界遺産検定3級の出題範囲と配点は、下表のとおり!
問題カテゴリ | 3級問題割合 | 4級問題割合 |
---|---|---|
世界遺産の基礎知識 | 25% | 26% |
日本の世界遺産 | 30% | 46% |
世界の自然遺産 | 10% | 26% |
世界の文化遺産 | 30% | |
その他 | 5% | 2% |
合計 | 100% | 100% |
4級は1問2点で50問100点でしたが、3級は1問1点の問題と2点の問題からなる試験となります。
3級の勉強方法・試験対策は、4級と同様まずは「世界遺産の基礎知識」「日本の世界遺産」を押さえ、そして「世界の自然遺産」をイェイします!この3カテゴリで65点分出題されるので、ここを重点的に学習し、この3カテゴリだけで合格基準の60点をとれるようにするのがセカイエの作戦イェーイ!
まず最も重要なのは「世界遺産の基礎知識」。170ページ近くある3級公式テキストの中でわずか14ページしかないのに、25点分も出題されるのでここは確実に抑えるぜイェイ!得点源で・す・YO!
そして次の狙いは「日本の世界遺産」。日本の世界遺産は現時点で23件ありますが、公式テキストでは1件あたり1ページちょっと(古都京都と古都奈良は2ページ)で紹介されています。1件の世界遺産に対し覚える範囲は少ないし、4級の学習内容と被る内容も多いので、満点狙う気持ちで取り組みます!
そして3級合否の運命の分かれ目と言えるのが「世界の自然遺産と文化遺産」。「世界の文化遺産」の配点が30点とかなり高いのですが、セカイエの学習戦略としてはまずは「世界の自然遺産」をイェイ!公式テキストのわずか17ページで配点が10点もあるので、学習効率がかなり高いんで・す・YO!馴染みのない世界遺産が多いのですが、とにかくテキストの赤字と太字部分、そしてその遺産をどの国が保有しているのかをゴリゴリ覚える感じでイェイ!
残りの「世界の文化遺産」は知っていたり、興味がありそうな世界遺産を中心に学習し、あとは過去問でよく出るところを中心におさえていく感じで進めます!あと英語の問題が4級同様、1問出題されるのですが、もちろんこれは完全に無視するぜイェイ!イェイ!イェーイ!
全てのカテゴリの勉強方法として共通するのは、世界遺産検定3級は、4級ほどではないにしろ過去と同じ問題が頻繁に出題されていますので、過去問をしっかり分析し、繰り返し解くのが基本だと思っています。
それでは最後に1/2号の動画コメントをどうぞ!
今回のブログでご紹介した世界遺産検定3級の試験対策について、1/2号にサマリーを語ってもらいました!最後には世界遺産とは関係のない小ネタも用意してますYO!
というわけで、応援よろしくお願いします!イェイ!イェイ!イェーイ!
(参考)6歳で世界遺産検定4級挑戦!
「6歳で世界遺産検定4級に挑戦、合格した時のブログ一覧」はこちらをどうぞ!
タグ : 小学一年生
![6歳で世界遺産検定3級挑戦![10] 祝3級合格!気になる得点発表! 6歳で世界遺産検定3級挑戦![10] 祝3級合格!気になる得点発表!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2020/02/sekaiisankentei3kyu_card-thumb-1200xauto-782.jpg)
6歳で世界遺産検定3級挑戦![10] 祝3級合格!気になる得点発表!
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験にチャレンジ!先日のブログ「6歳で世界遺産検定3級挑戦![9] 運命の試験結果発表の日!結果速報、合格イェーイ!」で、世界遺産検定3級合格をお知らせしましたが、結果通知書が送られてきましたので、試験で何点取れたか発表イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定3級挑戦![9] 運命の試験結果発表の日!結果速報、合格イェーイ! 6歳で世界遺産検定3級挑戦![9] 運命の試験結果発表の日!結果速報、合格イェーイ!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2020/01/sekaiisankentei3kyugoukaku-thumb-1200xauto-776.jpg)
6歳で世界遺産検定3級挑戦![9] 運命の試験結果発表の日!結果速報、合格イェーイ!
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験にチャレンジ!本日、合否結果を世界遺産検定受検者用のマイページで確認できる日だったのですが、見事、世界遺産検定3級に合格してたぜイェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定3級挑戦![8] 本日無事テスト終わりました! 6歳で世界遺産検定3級挑戦![8] 本日無事テスト終わりました!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/12/IMG_1821-thumb-1200xauto-764.jpg)
6歳で世界遺産検定3級挑戦![8] 本日無事テスト終わりました!
2号
- 2019-12-15
- 6歳で3級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験にチャレンジ!本日、無事にテストを終えましたので、ちょろっとご報告イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定3級挑戦![7] 試験まであと1週間! 6歳で世界遺産検定3級挑戦![7] 試験まであと1週間!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/12/IMG_8121-thumb-1200xauto-763.jpg)
6歳で世界遺産検定3級挑戦![7] 試験まであと1週間!
2号
- 2019-12-08
- 6歳で3級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験にチャレンジ!今回は、試験まであと1週間にせまった1/2号のコメントをご紹介イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定3級挑戦![6] 勉強方法(3) 世界の自然遺産/文化遺産 6歳で世界遺産検定3級挑戦![6] 勉強方法(3) 世界の自然遺産/文化遺産](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/12/IMG_8118-thumb-1200xauto-762.jpg)
6歳で世界遺産検定3級挑戦![6] 勉強方法(3) 世界の自然遺産/文化遺産
2号
- 2019-12-07
- 6歳で3級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験にチャレンジ!今回は世界遺産検定3級で出題されるカテゴリのうち「世界の自然遺産」と「世界の文化遺産」について具体的な勉強方法をご紹介イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定3級挑戦![5] 勉強方法(2) 日本の世界遺産 6歳で世界遺産検定3級挑戦![5] 勉強方法(2) 日本の世界遺産](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/11/IMG_8079-thumb-1200xauto-761.jpg)
6歳で世界遺産検定3級挑戦![5] 勉強方法(2) 日本の世界遺産
2号
- 2019-11-21
- 6歳で3級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験にチャレンジ!今回は世界遺産検定3級で出題されるカテゴリのうち「日本の世界遺産」について具体的な勉強方法をご紹介イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定3級挑戦![4] 勉強方法(1) 世界遺産の基礎知識 6歳で世界遺産検定3級挑戦![4] 勉強方法(1) 世界遺産の基礎知識](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/11/IMG_8071-thumb-1200xauto-760.jpg)
6歳で世界遺産検定3級挑戦![4] 勉強方法(1) 世界遺産の基礎知識
2号
- 2019-11-20
- 6歳で3級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験にチャレンジ!今回は世界遺産検定3級で出題されるカテゴリのうち「世界遺産の基礎知識」について具体的な勉強方法をご紹介イェーイ!
続きを読む![6歳で世界遺産検定3級挑戦![3] 学習教材のご紹介! 6歳で世界遺産検定3級挑戦![3] 学習教材のご紹介!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/05/IMG_6215-thumb-1200xauto-705.jpg)
6歳で世界遺産検定3級挑戦![3] 学習教材のご紹介!
2号
- 2019-11-19
- 6歳で3級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験にチャレンジ!今回は世界遺産検定3級の試験勉強に使う学習グッズをご紹介イェーイ!基本的には4級を受験したときと同じで・す・YO!
続きを読む![6歳で世界遺産検定3級挑戦![1] 受検申込完了!1/2号が意気込みを語ります! 6歳で世界遺産検定3級挑戦![1] 受検申込完了!1/2号が意気込みを語ります!](http://blog.sekaiisan-yay.jp/assets_c/2019/09/3kyu_moushikomi-thumb-1170x780-747.jpg)
6歳で世界遺産検定3級挑戦![1] 受検申込完了!1/2号が意気込みを語ります!
2号
- 2019-09-01
- 6歳で3級挑戦| キッズ世界遺産ニスト| 世界遺産| 世界遺産検定
キッズ世界遺産ニスト企画!小学一年生の6歳児「セカイエ1/2号(にぶんのいちごう)」が、2019年7月に世界遺産検定4級に合格!この勢いで次は、2019年12月15日の世界遺産検定3級試験に挑戦します!応援よろしくイェイ!イェイ!イェーイ!
続きを読む