夫婦で4年の世界一周等80ヵ国550件以上の世界遺産を訪問!
世界遺産検定マイスターにも合格イェイ!
経験と知識を活かし、世界遺産を中心に写真と共に情報発信!
本ブログ掲載写真はFacebookでまとめてます!
NHKラジオ第1マイあさ!9月はハンガリーの世界遺産「トカイワイン産地の歴史的文化的景観」をご紹介
10月10日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、ハンガリーにある世界遺産「トカイのワイン産地 歴史的文化的景観」をご紹介させて頂きました!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。今回は収穫の秋!ということで味わう世界遺産をイェイ!

ちょっと枯れたようなブドウ畑の風景
聴き逃し配信で11月9日(月)午後0:00までお聴き頂けますので、ぜひどうぞ!
NHKラジオ第1『マイあさ!土曜さんぽ 聴き逃し』
そんなわけで、ブログでも「トカイワイン産地の歴史的文化的景観」をイェイ!
ハンガリーの世界遺産!

ドナウの真珠!
ヨーロッパのほぼ中央にあるハンガリーは、7カ国に接した内陸の国。国土は日本の4分の1ほどの広さで、北海道よりひとまわり大きいくらいです。首都はブダペスト!ヨーロッパで2番目に長い川「ドナウ川」を挟んで西がブタ地区、東がペスト地区。ドナウ川流域では最も美しい街と言われ「ドナウの真珠」とか「ドナウの薔薇」と讃えられています。夜景が美すぃ~。ブダペストはブログにもupしているのでこちらもどぞ!
[リアル速報] ハンガリーの首都ブダペストは夜景が美すぃ~!
トカイワイン産地の歴史的文化的景観

トカイ最大と言われるワインセラー「ラーコーツィ ピンツェ」入り口
トカイは、ハンガリーの北東に位置します。私達は、ハンガリーの北側「スロバキア」のコシツェという街から、電車を乗り継いで4時間ほどで移動しました。

この霧が美味しいワインの秘訣!
「トカイワイン産地の歴史的文化的景観」は、ブドウ畑の景観が世界遺産に登録されているという変わり種。味わう世界遺産!でございます!

昔ながらの方法で耕しています!
トカイの街自体は、1時間くらいで歩けるほど小さいのですが、街のすぐ裏手には広大なブドウ畑がイェーイしています。ブドウ畑というと、太陽がさんさんと降り注ぐ中に鮮やかな緑色のぶどうの苗が並ぶ、そんなイメージがあったのですが、トカイのぶどう畑はちょっと違っていて、ぼんやりとした霧の向こうに、紅葉しているような風景が広がっていました。
貴腐ワインとは?

赤茶色のものが「貴腐菌」がイェイしたブドウ
トカイ地方は、12世紀からワイン作りが始まったという由緒正しきワイン産地。
2つの川沿いに位置していることから濃い霧が発生することが多いんです!その湿気によって包まれた畑でブドウの房に「貴腐菌」がイェイします。この「貴腐菌」がイェイすることによって、ブドウの糖分がぎゅっと濃縮され、極めて糖度の高い、とっても甘口のワインが出来上がるんで・す・YO!

「ラーコーツィ ピンツェ」の巨大な貯蔵庫
ワイン自体は黄金色で、味は梅酒とか杏露酒に似ていました。トカイワインは甘さの度合いによって何種類かあります。セカイエはワインセラーで6種類を飲み比べました!一番甘いものは舌触りがトロットロでもはやスイーツ!

「ラーコーツィ ピンツェ」で試飲をイェイ
ワインに酔い、人の優しさにも酔う

ハサミで次々と収穫していきます
手摘みするおばさん達から、摘んだばかりのブドウをもらったり・・・

これぞ生搾り!
小屋の中でブドウを絞る作業をしていたおじさんからジュースを飲ませてもらったり・・・

爽やかな甘さでイェーイ!
アポなしでやってきた日本人のセカイエに、とにかくみんな温かくて優しいんですよね。ぶどう畑ではワインを飲んでいないのですが、その優しさに酔ってしまいそうでした。
そんなトカイワインですが、何と日本でもネットなどで買えるんで・す・YO!フランスの国王「ルイ14世」も『これぞ王のワイン、ワインの王』と大絶賛したという、トカイワインをぜひイェイしてみて下さいね。

NHKラジオ第1マイあさ!1月はウクライナの世界遺産「聖ソフィア大聖堂」をご紹介
1月2日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、ウクライナにある世界遺産「キエフ:聖ソフィア大聖堂と関連する修道院建築物群、キエフ-ペチェールスカヤ大修道院」から「聖ソフィア大聖堂」をご紹介させて頂きました!世界遺産の正式名称長いぜ!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。今回は冬だから出会える絶景ということで、キエフの聖ソフィア大聖堂をイェイ!
続きを読む
NHKラジオ第1マイあさ!11月はインドネシアの世界遺産「ボロブドゥール寺院遺跡群」をご紹介
11月21日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、インドネシアにある世界遺産「ボロブドゥール寺院遺跡群」をご紹介させて頂きました!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。今回の世界遺産はセカイエが2回訪れたことのあるボロブドゥール!2回目は当時4歳だった1/2号も一緒にイェイしちゃいました!
続きを読む
NHKラジオ第1マイあさ!8月はマリの世界遺産バンディアガラの断崖(ドゴン人の地)をご紹介
8月29日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、マリにある世界遺産バンディアガラの断崖(ドゴン人の地)をご紹介させて頂きました!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。今回は西アフリカのマリ!4年間に渡るセカイエツアーの中でも秘境中の秘境で・す・YO!
続きを読む
NHKラジオ第1マイあさ!7月はロス・グラシアレス国立公園をご紹介
7月25日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、アルゼンチンのロス・グラシアレス国立公園をご紹介させて頂きました!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。前回はエジプトのアブ・シンベル神殿をご紹介したのですが、2回目となる今回は蒸し暑い夏を吹き飛ばそう!ということで涼し気な世界遺産を選んでみました。そんなわけでロス・グラシアレス国立公園をブログでさらっとご紹介!イェイ!イェイ!イェーイ!
続きを読む