夫婦で4年の世界一周等80ヵ国550件以上の世界遺産を訪問!
世界遺産検定マイスターにも合格イェイ!
経験と知識を活かし、世界遺産を中心に写真と共に情報発信!
本ブログ掲載写真はFacebookでまとめてます!
NHKラジオ第1マイあさ!11月はインドネシアの世界遺産「ボロブドゥール寺院遺跡群」をご紹介
11月21日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、インドネシアにある世界遺産「ボロブドゥール寺院遺跡群」をご紹介させて頂きました!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。今回の世界遺産はセカイエが2回訪れたことのあるボロブドゥール!2回目は当時4歳だった1/2号も一緒にイェイしちゃいました!

聴き逃し配信で12月22日(火)午後0:00までお聴き頂けますので、ぜひどうぞ!
NHKラジオ第1『マイあさ!土曜さんぽ 聴き逃し』
そんなわけで、ブログでもボロブドゥールをイェイ!
インドネシア中部ジャワ島のジョグジャカルタが拠点
「ボロブドゥール寺院遺跡群」があるインドネシアは、1万4千以上の島から成る国。面積は日本の約5倍、人口は2億6,000万人ほどで世界第4位、世界で一番イスラム教徒の方が多い国でもあります。ボロブドゥール寺院遺跡群をイェイするには、インドネシアの真ん中ジャワ島のジョグジャカルタという街が拠点となります。ちなみにジョグジャカルタからは、別の世界遺産「プランバナンの寺院群」もイェイできるんで・す・YO!
36発目の世界遺産!プランバナン寺院遺跡群(2008年訪問)
ミステリアスな遺跡です!
ボロブドゥール寺院遺跡群は、ボロブドゥール寺院、パオン寺院、ムンドゥ寺院の3つのお寺から構成されています。メインとなるボロブドゥール寺院は、8世紀後半から9世紀前半にかけて建てられたと言われていますが、実は・・・長い間、発見されることがなかったミステリアスな遺跡なんで・す・YO!

奥に見えるのがムラピ山
ムラピ山の大噴火により火山灰で覆われてしまい、発見されるまで1,000年以上も熱帯のジャングルに埋もれていたんです。1814年に発見されたのをきっかけに発掘調査と修復が開始され、1991年に世界遺産に登録されました!
入り口がないお寺?!

高さ約35m、横幅約120mと超巨大
1番下の基盤の部分は一辺が約120m。その上に5層の四角形の壇、さらにその上に3層の円形壇があり、全体で9層の階段状の構造になっています。
最大の特徴は、お祈りをする空間がないこと!!そんでもって、入り口もない!これはもともとあった丘に石を積み上げて作ったからなんで・す・YO!

敷地内のマノハラホテルにあった模型
ボロブドゥール寺院の構造ですが、これ自体が大乗仏教における宇宙観を表しています。下の階層から順に仏教の3つの世界を表しています。
- 基盤の部分 → 欲界(よくかい)=欲望にとらわれたものが住む世界
- 四角形の壇 → 色界(しきかい)= 欲望から離れた清らかな世界
- 円形壇 → 無色界(むしきかい)= 欲望や身体がなく精神のみの世界
つまり下から、上へ登っていくことで、欲深い世界から悟りの境地へと近づいていく擬似体験を味わえるのです。

ストゥーパが立ち並ぶ
表面部分は歩くことができますので、実際に登っていきます!上層部円形部分には、釣り鐘を逆さにしたような「ストゥーパ」と呼ばれる仏塔が立ち並び、いくつかのストゥーパの中には仏像が置かれています。
「レリーフ(彫刻)なくして、ボロブドゥールなし!」

摩耶夫人受胎の図
壁面に1460面とも言われる美しいレリーフ彫り込まれていて、お釈迦様の生涯や、さまざまな仏教にまつわる物語が、総延長約5kmにわたって時計回りで続いていきます!!レリーフの保存状態が大変良いのもボロブドゥールの魅力のひとつ。こちらは釈迦の母親である「摩耶夫人」が釈迦を受胎した時のレリーフ。「摩耶夫人」が白い象が天海から降りて来てお腹の中に入る夢を見た時をあらわしています。
セカイエはボロブドゥール寺院にはこれまで2回訪れていまして、1回目はセカイエツアー中2008年の12月。2回目は2017年に娘1/2号を連れてイェイ!しました。3回目訪れるとしたら最低1週間は滞在して、レリーフを1面ずつじっくりと見てみたイェイ!!って、また行くんかーい?!
最後に2008年に訪れた時の懐かしい動画をイェイ!実はボロブドゥール寺院の敷地内にマノハラ(MANOHARA)というホテルがあるんですが、そこのレストランで食事をしていたら、私たち観光客向けに踊ってくれたダンスです。画像がかなり荒いのですが、音楽でインドネシア気分を味わってみて下さい!
ちなみにマノハラ(MANOHARA)は、ボロブドゥール寺院に行くなら絶対にまた泊まりたいホテルです。セカイエも1回目はお世話になりました。2回目は満室で泊まれなかったので、3回目はイェイしたいです!
そう言えばセカイエの大人気シリーズ「世界遺産とビールと私」でもボロブドゥール紹介していたので、こちらもどぞ!ビンタンでイェイしちゃってます。

NHKラジオ第1マイあさ!1月はウクライナの世界遺産「聖ソフィア大聖堂」をご紹介
1月2日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、ウクライナにある世界遺産「キエフ:聖ソフィア大聖堂と関連する修道院建築物群、キエフ-ペチェールスカヤ大修道院」から「聖ソフィア大聖堂」をご紹介させて頂きました!世界遺産の正式名称長いぜ!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。今回は冬だから出会える絶景ということで、キエフの聖ソフィア大聖堂をイェイ!
続きを読む
NHKラジオ第1マイあさ!9月はハンガリーの世界遺産「トカイワイン産地の歴史的文化的景観」をご紹介
10月10日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、ハンガリーにある世界遺産「トカイのワイン産地 歴史的文化的景観」をご紹介させて頂きました!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。今回は収穫の秋!ということで味わう世界遺産をイェイ!
続きを読む
NHKラジオ第1マイあさ!8月はマリの世界遺産バンディアガラの断崖(ドゴン人の地)をご紹介
8月29日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、マリにある世界遺産バンディアガラの断崖(ドゴン人の地)をご紹介させて頂きました!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。今回は西アフリカのマリ!4年間に渡るセカイエツアーの中でも秘境中の秘境で・す・YO!
続きを読む
NHKラジオ第1マイあさ!7月はロス・グラシアレス国立公園をご紹介
7月25日(土)朝OAのNHKラジオ第1「マイあさ!」にて、アルゼンチンのロス・グラシアレス国立公園をご紹介させて頂きました!イェイ!イェイ!イェーーーイ!土曜日の7時32分頃から約8分OAされる「土曜さんぽ」で、約1ヵ月に1回放送される「鈴木かの子の世界遺産探訪」。前回はエジプトのアブ・シンベル神殿をご紹介したのですが、2回目となる今回は蒸し暑い夏を吹き飛ばそう!ということで涼し気な世界遺産を選んでみました。そんなわけでロス・グラシアレス国立公園をブログでさらっとご紹介!イェイ!イェイ!イェーイ!
続きを読む