夫婦で4年の世界一周等80ヵ国550件以上の世界遺産を訪問!
世界遺産検定マイスターにも合格イェイ!
経験と知識を活かし、世界遺産を中心に写真と共に情報発信!
セカイエはこうして作られた?!懐かしの旅番組をご紹介
2019年2発目の記事では、セカイエが旅に出るきっかけになったかもしれない懐かしの旅番組を3つご紹介イェーイ!かなり古い番組もありま・す・YO!知っている番組はあるかな?
なるほど!ザ・ワールド

1/2号が絵を描いてくれました!イェイ!イェーイ!
司会は、キンキンこと愛川欽也さんと楠田絵里子さん。ひょうきんゆみちゃん(益田由美アナ)などレポーターが国内外を訪れ、その土地のイェーイ!なことをレポートとクイズ形式で紹介するという人気番組でした。
私の記憶にあるのは「なるほど!ザ・秋の祭典スペシャル」のような特別番組です。レギュラー放送は21時からと小学生だったワタクシ1号には遅かったので、あまりみていなかったのかもしれません。見たことのない国や知らない国の変わった食べ物などはこの番組で覚えました。オープニングテーマを小学校のブラスバンド部が吹いていたんですが、その曲がかっこよくてブラバンに憧れました。トランプマンもイェイ感じでしたね。
なるほど!ザ・ワールドは、今年の1月1日にも有吉さんと滝川クリステルさん司会で放送されているので、知っている方も多いですね。
世界まるごとHOWマッチ
司会:大橋巨泉さん、レギュラー司会者が石坂浩二さん&ビートたけしさんというイェーイ!なメンバーが勢ぞろいしていた番組。こちらは、世界各地の様々な商品の値段を予想するという内容でした。中国は元、フランスはフラン(当時)など、外国は通貨が違うんだということはこの番組から学びました。「ニアピン賞(答えが正解に限りなく近い賞)」とか、へいちゃん(石坂浩二さんのあだ名)とかも懐かしイェイ。
HOWマッチは20時からの放送だったので、ギリギリ見ることができたみたいです(当時の就寝時間21時)。大橋巨泉さんとビートたけしさんとのブラックなやりとりもイェイ感じで、大橋巨泉さんのセミリタイヤに伴い番組が終わった時はとても寂しかった記憶があります。ちなみにナレーターは「とくダネ!」でもお馴染みの小倉さんイェイ!
兼高かおる世界の旅
英語堪能なジャーナリスト、兼高かおるさんがディレクター、プロデューサー、レポーター、ナレーターと1人何役もこなしながら世界を取材した様子を放送する番組。放送開始はなんと1959年!とまさに旅番組の先駆け的存在でした。まだ海外旅行が一般的ではなかった時代なのですごイェイ!日曜日の昼前に放送していたので、ワタクシ1号実家では、毎週見ていたような気がします。番組は、兼高かおるさんにナレーターの芥川さんがつっこみながら進んでいきます。子供ながらに兼高さんは世界を飛び回っている凄イェイ人!という風に思っていました。
そんな兼高かおるさんが、先日90歳でお亡くなりになったというニュースを見て、ふと子供の頃に見ていた旅番組のことを思い出したわけです。アニメとかバラエティと比べると絶対に見たい!と思って見ていた番組ではないのですが、何となく旅番組を見ていたのが、世界遺産をめぐるイェーイ!な旅へとつながっていったのでしょう。沢木耕太郎さんの「深夜特急」を読んで旅好きになったと思っていたのですが、そもそも旅に興味がなければ「深夜特急」を手に取らなかったかもしれません。
というわけで、オーバー40の方々にぜひ読んで頂きたい、往年の旅番組のご紹介でした!イェイのイェイのイェーーーーイ!ちなみに、「なるほど!ザ・ワールド」の絵を頑張って描いてくれた5歳の1/2号は「行ってQ」を楽しそうに見ていま・す・YO!イェーイ!

富井義夫さん写真展「街の灯り ~ 心ときめく世界の夜景」へイェイ!
4月13日のお話。セカイェが大大大大大ファンである世界遺産写真家の富井義夫さんが、銀座のキャノンギャラリーにて写真展「街の灯り ~ 心ときめく世界の夜景」を開催!セカイエも写真展へ伺いまして、銀座で運命の再会を果たすことができました!!めっちゃ感激イェ~~~イ!1/2号は初対面イェイ!
続きを読む

北欧ラトビアのイベント
先週の土曜日2月2日のお話。2008年7月から4年に渡るセカイエツアーを敢行していた私たちですが、その期間中、フィレンツェで合流してくれた20年来のビール友達が、北欧にあるバルト三国のひとつ「ラトビア」に関するイベントを鎌倉で開催!ということで、もちろん行って来ました!イェイのイェイのイェーーーイ!
続きを読む
イタリアのビール「PORETTI(ポレッティ)」堪能!【世界遺産とビールと私】
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうござイェーイます!新年一発目の記事は、もちろん「世界遺産とビールと私」でイェーイ!2018年の振り返りや、2019年の抱負の記事もそのうち書くかもしれませんが、セカイエは、とにかくビールからスタートするんで・す・YO!イェイのイェイのイェーーーイ!
8回目はイタリアからやってきたこちらのビールをご紹介!アルプスの天然水から造られた「PORETTI(ポレッティ)」で・す・YO!
続きを読む