夫婦で4年の世界一周等80ヵ国550件以上の世界遺産を訪問!
世界遺産検定マイスターにも合格イェイ!
経験と知識を活かし、世界遺産を中心に写真と共に情報発信!
韓国のビール「Kloud(クラウド)」堪能!【世界遺産とビールと私】
「世界遺産とビールと私」でございます!11回目は韓国からやってきたこちらのビールをご紹介!!「Kloud(クラウド)」で・す・YO!

ピンバッジ集めてます!イェイ!
2号:これはお正月に行った韓国で、部屋飲み用に買ったのに寝落ちしてイェイ!できなくて持ち帰ったビールだね。
1号:説明長いけど、その通りだぜ!イェーイ!「Kloud」は韓国が誇るあの有名メーカー「ロッテ」が2014年に満を持して発売したビールなんで・す・YO!
2号:え!コアラのマーチのロッテ?
1号:そうなんでございます!韓国のビールってちょっと軽めのものが多いのですが、そこに殴り込みをかけてきたのが、こちらの「Kloud」。麦芽100%なので、コクや苦みが強いのが特徴です。実はビールには、麦芽以外に、米やコーンスターチなど副原料が使われているものが多くって、そういうのは、スッキリとした飲み口になったりします。麦芽100%のビールは日本でも人気があり、代表的なものとしては、キリン一番搾り、エビス、モルツなどがあります。ちなみに「Kloud」も下面発酵のラガービールで・す・YO!
2号:飲んでみると爽やか~。でも、毎回毎回、下面発酵とか説明されてもなぁ~。
1号:他の韓国のビールと比べるとやっぱり味が濃い感じがするかな?てなわけで、ビールの味の話もそこそこに、韓国の世界遺産「百済歴史地域」をご紹介します!
韓国の世界遺産「百済歴史地域」

宋山里古墳群の入り口
1号:歴史の勉強に出てきた「百済(くだら)」にまつわる世界遺産でございます。学校で、高句麗(こうくり)、百済(くだら)、新羅(しらぎ)って、覚えたよね!
2号:うん、中学とかでもやった記憶がある。
1号:「百済」は、紀元前18年~660年にかけて朝鮮半島で栄えた3つの王朝「高句麗、百済、新羅」のひとつ。百済歴史地域には、百済王朝後期に作られた遺跡や、古墳が世界遺産として登録されています。セカイエは、ソウルからバスで2時間ほどの公州という街から「宋山里古墳群(そうざんりこふんぐん)」などをイェイしました!
宋山里古墳群には7つの墳墓があります
2号:こんもりしてますな。
1号:ですな。こちらは、第25代の武寧王のお墓。オリジナルのお墓の中には入れないんですが、このすぐ近くに内部をレプリカで展示している模型館があるんですイェイ!しかし・・・・

セカイエ韓国語読めないんです(涙)
2号:今年2019年の3月3日まで工事中で中に入れなかったぜ!!!イェーイ!!
1号:残念!入場料がなぜかとられなかったからキャンペーン中なのかなラッキー♪くらいに思っていたら、メインの武寧王のお墓のレプリカが工事中で見られないから無料だったのかもね。。。残念!!無念!!イェーイ!!!(涙)

イタリアのビール「PORETTI(ポレッティ)」堪能!【世界遺産とビールと私】
遅くなりましたが、新年あけましておめでとうござイェーイます!新年一発目の記事は、もちろん「世界遺産とビールと私」でイェーイ!2018年の振り返りや、2019年の抱負の記事もそのうち書くかもしれませんが、セカイエは、とにかくビールからスタートするんで・す・YO!イェイのイェイのイェーーーイ!
8回目はイタリアからやってきたこちらのビールをご紹介!アルプスの天然水から造られた「PORETTI(ポレッティ)」で・す・YO!
続きを読む
イギリスのビール「バス・ペールエール」堪能!【世界遺産とビールと私】
「世界遺産とビールと私」でございます!2008年出発の4年に渡るセカイエツアーでは世界の国々でビールばっかり飲んでいた、ビールが燃料なセカイエ。世界のビールは美味しゅうございました。
続きを読む
210円のカップラーメンは格別!【世界遺産とセブパシの機内食と私】
2008年出発の4年に渡るセカイエツアーでは訪れていなかったフィリピンでしたが、夏休みに遂にフィリピンの世界遺産2件、「プエルト-プリンセサ地下河川国立公園」と「フィリピンのバロック様式教会群(マニラのサン・アグスティン教会)」をイェイしました!もちろんセカイエ1/2号も一緒にイェーイ!!
フィリピンまではLCC「セブパシフィック航空」(略してセブパシ)でGO!!世界遺産の観光にLCCは欠かせませんYO!
続きを読む